ビンゴ

About

【プロフィール】小さな交換から始まった私の投資人生

現在、30代会社員として15年目を迎えながら、株式や不動産を中心に資産運用に取り組んでいます。このブログでは、投資に関する実体験をもとに、成功と失敗の両面を記録していきたいと思います。特に「会社に依存しすぎない生き方」を模索する方にとって、何かしらのヒントとなる情報を提供できればと考えています。
アパート投資 収支報告

2025年10月アパート収支報告

2025年10月のシノケンアパート2棟の収支報告です。今月の収支も2棟合わせて+174,046円でした。
アパート投資 全般

【出口戦略】不動産投資のトータルリターンはどう予測すべきか?

不動産投資において、キャッシュフローやインカムゲインが堅調に伸びていたとしても、最終的に重要なのは「売却時点でどれだけ利益を得られたか?」という出口戦略です。今回は、私自身が所有するシノケンアパート2棟を例に、今売却した場合のリターンの予測と、今後のリターン見通しについて、実際の数字をもとに解説しました。
アパート投資 全般

キャピタルゲインとインカムゲインとは?不動産投資のトータルリターンを解説

今回は、不動産投資における最終的な収益=トータルリターンを構成する2つの要素、インカムゲインとキャピタルゲインについて解説します。 不動産投資のトータルリターンとは、保有期間中の家賃収入(インカムゲイン)と売却益(キャピタルゲイン)を合算した、最終的な実現収益のことです。
アパート投資 収支報告

2025年9月アパート収支報告

2025年9月のシノケンアパート2棟の収支報告です。今月の収支は2棟合わせて+174,046円でした。
アパート投資 開始後

アパート投資で節税はどこまで可能?実例で見る効果と限界

今回は、シノケンのアパート2棟を運用する中で、実際にどれだけの節税効果が得られたのか、そして今後どの程度の節税が見込めるのかについて、具体的な数字とともにお話しします。 
アパート投資 全般

不動産投資をすると住宅ローンは通らなくなる?

今回は不動産投資で銀行から融資を受けると、自宅の住宅ローン審査にどれくらい影響があるのかについて、シノケンのアパート2棟をほぼフルローンで購入した私の実体験をもとにお話しします。 
アパート投資 開始後

シノケンアパート経営中に起きたトラブル実録

私がシノケンアパート経営を始めてからの6年間で経験した入居・設備トラブルについて紹介します。トラブルは避けられないものの、管理会社の的確な対応で、オーナーとしての手間は最小限に抑えられている状況です。
アパート投資 収支報告

【5年間の収支公開】シノケンアパート経営の実績とリアルな手残り

サブリースによる5年間のシノケンアパート経営でのリアルな収支を公開しています。アパート管理費・白蟻防虫工事・税務効果など、実体験に基づく詳細データを紹介します。
アパート投資 全般

シノケンのサブリースって実際どうなの?現役オーナーが徹底解説

シノケンアパート経営歴6年の現役オーナーが、シノケンのサブリース制度の仕組みと特徴を解説します。実際の収支、一般管理にした場合の収支の違いを具体的に紹介します。